♫ レッスンの引き出し その他

バイオリン初心者さんの、目的別スケール練習 <右手編>

右手の基本となる練習を、網羅しています。

バイオリン初心者さんの、目的別スケール練習 <左手編>

初心者でない方も、理解不足のスケールはないか、チェックしてみましょう。

バイオリン・ビオラの防音室の選び方

個人練習用0.8畳とレッスン用3畳。二度の購入経験をもとに、防音室の選び方をまとめました。

上手になる大人の生徒さんがしていること

上手になっていく生徒さんがしていることをまとめました。熱意と努力は、年齢・才能を越えます。

子供の生徒たち ほめることの功罪

子供たちのほめ方は本当に難しい。これまでの経験をまとめました。

バイオリンを弾いていない時間にできる練習

バイオリンを弾いていない時間も、バイオリンが上手になるために出来ることがあります。

AからDは高めに取ります 純正律と平均律

A線からD線の音程を取るときのコツについて、整理しました。

英国王立音楽検定の バイオリン教本

「スズキ」や「新しい」ではない選択肢として、活用を考えてもいい課題曲集です。

復習のすすめ

バイオリン・ビオラが上達したければ、予習より復習です。

カイザーやセヴシックは必要か?

上手になるのに基礎練習は避けて通れないとして、必要最小限のテキストはなんなのでしょうか。