全てのカテゴリー
奈良の発表会 2019
奈良の秋篠音楽堂にて、今年も楽器店主催によるクラシック発表会がありました。京田辺校からは4人の子供たちがエントリー。京都校からも2名出る予定だったのですが、事情によりなくなり残念。 秋篠音楽堂は、近鉄京都線「大和西大寺」 […]
京田辺市役所ロビーコンサート
京田辺市役所のロビーコンサートに出演しました! 正面玄関を入ってすぐ左手のスペースで、お昼休みの時間帯に行われています。京田辺アンサンブルのエキストラで乗ったことはありましたが、今回はたった1人のステージです。 お客さま […]
牛のはなし
9月下旬、WWOOFという仕組みを利用して、北海道の牧場で8泊9日 牛のお世話をしてきました。WWOOF(ウーフ)は、World Wide Opportunities on Organic Farmsの略。オーガニック農 […]
アンサンブルレッスン 2019初秋 アイネクライネ
京田辺のエチュードミュージックアカデミーにて、年に数回ある恒例のアンサンブルのレッスンがありました。今回の課題曲は、モーツアルトのアイネクライネ第2&第3楽章です。 バイオリンは枚方市や宇治市などから集まった生徒5名。ビ […]
バイオリン・ビオラは、立って弾くか、座って弾くか
個人レッスンでバイオリンを習うと、立って弾きます。しかし学校のクラブ活動で始めると、座って弾きます。 プロの人たちを見ると、オーケストラ奏者は座っています。ソロコンサートをひらく人や、バイオリン協奏曲のソリストは、立って […]
バイオリン・ビオラ 顎当て・肩当ての合わせ方
肩当てに悩んでいませんか? 肩当ては沢山ありすぎて、どう選んだらいいか分からない。どう調節したら最適なのかも分からない。そんな場合の手助けになれば幸いです。 肩当てが気になったら、まず顎当てを見直しましょう。顎から胸まで […]
ロングトーンを制するものは、全ての弓使いを制す
ロングトーンを制する者は、全ての弓使いを制します。飛ばし系も例外ではありません。 スピッカートが上手になりたい場合、スピッカートそのものを練習してもあまり上手になりません。ロングトーンで体の使い方を再構築すると、あらゆる […]
左指の1234は、どういう順で学ぶべきか
バイオリン・ビオラ教室のピアノ伴奏をいつもお願いしている金原佳子先生に、左指をさらう順番について使いたい教材が無いとこぼすと、佳:新しい教材というのは、既存の教材に満足できない先生が出すんだよそーなんや。佳:出したら?い […]
オフグリッドな暮らし方
京都府京田辺市のバイオリン・ビオラ教室の近くには、京田辺シュタイナー学校があります。この学校の子供や保護者さんもバイオリンのレッスンに来ています。 生徒ではないのですが、シュタイナー学校の保護者さんのおひとり […]
京都の「カフェ・モンタージュ」
京都の丸太町烏丸にあるカフェ・モンタージュにて、この4月の 秋芳洞室内楽セミナー でお世話になった、松本和将(かずまさ)先生のピアノコンサートがありました。関東在住の和将先生ですが、京都のカフェ・モンタージュには定期的に […]