バイオリン・ビオラの肩当てHAYATEの 最新情報と買い方は、以下の記事をご覧ください。
2023.09.20 肩当てHAYATEの買い方と、幅・高さの調節方法
2022.12.04 バイオリン肩当てHAYATEの合う人、合わない人
大阪梅田のクロサワバイオリンへ久しぶりに行ってきました。付属品の品ぞろえがとても良いので、近くまで行ったときには立ち寄るようにしています。見るだけで終わることも多いのですが、今日は、3つの付属品を購入しました。
① バイオリンの肩当てHAYATE
② KORGのクリップチューナー
③ CECILIAの松脂
HAYATE(左)と HOMARE(右)
① バイオリン肩当てHAYATE
梅田のクロサワバイオリンで必ずチェックするのが肩当てのコーナー。試弾できる肩当てが常時豊富に並んでいます。探しにくいタイプの肩当て・顎当ては、いつもクロサワに相談や取り寄せをお願いします。今日は HOMARE と HAYATE という2つの肩当てを試させてもらいました。
●肩当てHOMARE
HOMAREは、読売日本交響楽団のビオラ奏者 二宮隆行さんが、純国産のパーツで開発した肩当てです。
奈良から井手町バイオリン教室に来ている生徒さんが、島村楽器で発見して買ってきたのものを見せてくれたのですが、彼女の演奏フォームが良くなっていたので、私も試してみたくなりました。
HOMAREは、体に当たる場所がこれまでの肩当てとは違いました。多くのブリッジ型肩当ては、どちらかといえばパッドの両端が当たります。HOMAREはどちらも当たらず、真ん中左胸に当たりました。
私はその部分に当たるのがあまり居心地よくなかったので、HOMAREの購入は見送ることにしました。
しかし、イラッとさせられることが多い みぞおち側の端が当たらないのは、良いと思います。
高さをかなり低くできるので、ビオラの方がHOMAREの良さが発揮されるかもしれません。次回はビオラを持参して試してみたいと思います。
●肩当てHAYATE
HAYATEは、WOLFの Super Flexible に似ています。私はWOLFの設計思想に好感を抱いていて、ビオラ用と合わせて5つ以上持っています。WOLFはクッション部分が分厚いので、自分好みに削っているうちに沢山買ってしまいました。
HAYATEを構えてみると、肩当ての存在感が薄く、体を邪魔しません。これまでの肩当てとは異次元の心地よさです。
ブリッジ型の肩当ては、バイオリンをしっかり支えてくれる反面、身体の動きも押さえつけます。そのため小さい子供は本能的にイヤがる傾向にあり、大人の生徒さんでもイヤがる方が一定数いらっしゃいます。
私も肩当てをしない演奏スタイルを模索してみたことがありますが、「肩当てなし」よりある方がマシという結論に至り、仕方なくブリッジ型肩当てを使っています。
ブリッジ型肩当ての気持ち悪さは、メガネに似ています。居心地悪いけど、メガネをかけないと見えないから、仕方なくかける。少しでも居心地の悪くないメガネを探すけど、だいたい妥協せざるをえません。
KUNの肩当てと比べると、KUNが「オレの形状に合わせろ」と自己主張するのに対し、HAYATEは主張しません。かといって頼りないわけでもない。動きやすい。弾き終えたときが顕著で、体が楽でした。
金属加工の事業をされている方がクロサワバイオリンに持ち込まれたそうです。応対された青木店長は、体を肩当てに合わせに行かなくて済むと感じた、衝撃的だった、とお話ししてくれました。
まだ改良の余地がありそうな肩当てでしたが、使ってみたいという気持ちが勝りました。発展途上のものを応援して、もっとこうしたら良くなるんじゃない?と口出ししてみたい。けして安い値段ではありませんでしたが購入に踏み切りました。レッスンでも生徒たちに使ってもらおうと思います。
② KORGのクリップチューナー
電子チューナーの置いてある場所を見ると、
〇クリップ型(KORG)
〇置き型(KORG)のメトロノーム機能あり
〇置き型(KORG)のメトロノーム機能なし
〇置き型用のクリップケーブル
が並んでいます。過不足なしの完璧なラインナップ! いつもT楽器の棚を見ているので、こんなことで感動してしまいます。
KORGのクリップチューナーについての感想は、こちらの記事に書きました。
2021.12.20 クリップ型チューナーの選び方
クロサワバイオリン大阪梅田店のスタッフには、音大でバイオリンやチェロを修めた方が多くいらっしゃいます。知識がある上に勉強熱心で、初心者やアマチュアのお客様にも懇切丁寧に応じてくれます。特に 山崎育三郎 似の青木店長 は、いつ訪れても 朝日のような爽やかな笑顔(とある友人いわく)で癒されます。
クロサワバイオリン大阪梅田店は、数十万円から数百万円の高価な楽器を取り扱う本格的な専門店ですが、セット10万円以内で買える分数バイオリンもサイズごとに置いています。同じような価格帯の楽器を扱っている〇〇楽器は、15万円以下のバイオリンは置きません、と言いました。数十万円より上の楽器しか扱わない店もあります。
クロサワバイオリンの楽器は高いのだそうです。知り合いの先生や職人さんが言いました。数十万円後半~数百万円の楽器についての話です。私は、イタリアの△△氏だったらいくら、フランスの何年前のオールドだったらいくら、といった情報に興味がないので、分からないのですが。
バイオリン・ビオラの購入は、目先の値段にまどわされず、本当にいいと信じられるお店や人と関わっていくと、長い目で見たときに結果として一番安くなります。その延長線上に、高い楽器を買うときのご縁も、あるのではないでしょうか。
③ CECILIAの松脂
松脂にうとい私ですが、今使っているベルナルデルがぺったんこになってきたこともあり、クロサワお勧めの CECILIAミニ をひとつ買ってみようと考えました。
「SOLO」「Piacere」「Signature Formula」三種類のいずれにするかは店頭で説明を聞いて決めようと思ったのですが、聞いてもようわかりません。たまたまバイオリン用が Piacere しか無かったので、ご縁だと思いそれにしました。